
♪… 【音楽・美術の旅】 インフォメーション Vol.226…♪
発信元: 郵船トラベル株式会社 https://www.ytk.co.jp
|
Vol.226 コンテンツ
|
………………………………………………………… |
■トピック:よい音楽のある町はメシも美味い その2
■インフォメーション:
◆名門コンサートホールで歌声を響かせてみませんか?
◆ウェブサイトリニューアルのお知らせ
◇スタッフブログ ◇Facebook
|
|
|
■よい音楽のある町はメシも美味い その2 |
 |
スカラ座のあるこのミラノといえばある意味イタリア文化の中枢と思われがちだろうが実際には他国文化に染まった町といえる。長い歴史の中、隣国に影響を受けてきたイタリア半島の中でも多く異国の威圧に屈して21世紀に至っている。スペイン、そしてオーストリアのハプスブルグ家が相次いで統治した時代があり、ナポレオンによるフランス支配下に身を投じた時代もあった。スカラ座もまだイタリアがイタリアとは言えなかった時代の産物であろう。そのスカラ座の影響もあり多くの音楽家が足を運ぶことになったこのミラノながらイタリア音楽史に名を残しているものはあまり多くはない。指揮者のクラウディオ・アバドやピアノスト、マウリツィオ・ポリーニ、「ゴッドファーザー」などの映画音楽を作ったニーノ・ロータなどが思い浮かぶがそれ以上出てこない。活躍した多くのものが外からやって来たということになる。それがミラノなのである。そんな町だからであろうか、食事もミラノ料理と呼ばれながら近隣の町村から流れ入ってきたものが多いようである。イタリアンリゾットの祖ともいえるミラノ風サフランのリゾットは北イタリアのポー川流域(パヴェーゼ)で稲作が盛んだったことで生まれたもの。19世紀初頭には現在の原型ができていたようである。ミラノ風と呼ばれるビーフカツレツ(ワラジのように薄く大きく伸ばした)や仔牛のすね肉を煮込んだオッソブーコなどあるがこれもイタリア全土にあった仔牛の煮込み料理にトマトを加えたのがロンバルディ地方ということでミラノ風と名付けられたのだそうだ。この料理は美味しく好物であるのだが、どこかしら持ち込まれた客寄せ看板みたいな魂胆を感じずにはいられない。
ュゼッペ・ヴェルディは言わずと知れたオペラ作曲家であるがこの大芸術家を生んだエミリア・ロマーニャ州のパルマ県は美味しいところである。広大な農地が広がるポー平原は稲作ばかりではなく豆類や麦も栽培され、また酪農が盛んなところ。ヴェルディの生まれたロンコレや育ったブッセートなども酪農が盛んであり、その辺りでとれるハムやサラミは格別。ランギラーノやジベッロという地名を聞くこともあろうかと思うが、パルマ産生ハムや豚のお尻まわりの肉を熟成させたクラテッロなどこの町以外では食せぬものが多くあるのもここの特色といえる。そしてもう一つパルマといえばパルミジャーノ、日本で言うところのパルメザンチーズは全世界に知られている一品であろう。
堂満尚樹(音楽ライター)

|
◆名門コンサートホールで歌声を響かせてみませんか? |
 |
船トラベル音楽ツアーデスクでは43年間にわたりヨーロッパ・アメリカなどの歌劇場でオペラやコンサートの鑑賞ツアーを実施してまいりました。長年のノウハウと実績、特にヨーロッパの音楽の中心的存在でもあるオーストリア・ウィーン市との強い絆を活かしまして、海外での合唱演奏旅行をご提案しております。
下記ブログ記事で具体的なご提案内容をご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
名門コンサートホールで歌声を響かせてみませんか?[一期一会~音楽・美術の旅スタッフブログ]
|
◆ウェブサイトリニューアルのお知らせ |
 |
2017年4月3日(月)より、郵船トラベルウェブサイトがリニューアルいたします。より見やすく、内容も充実したサイトとなっておりますので、ぜひお楽しみに!
尚、システムの入れ替えに伴い、本日より4月2日(日)までの間は会員登録機能を停止いたします。4月以降のメールマガジンが届かないお客様は、お手数ですが新サイトにて会員登録状況をご確認いただき、会員登録がなされていない場合には、新規会員登録をしていただきますよう、お願いいたします。
|
◇郵船トラベル 音楽・美術の旅 スタッフブログ
|
 |
新着情報やスタッフの添乗レポートなど話題たっぷりで更新中です!ぜひご覧ください!
⇒ https://blog.ytk.co.jp/music/
|
◇郵船トラベル 音楽・美術の旅の公式 Facebook 
|
 |
⇒ https://www.facebook.com/yusentravel.music
|
◆配信について:
発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
〒101-8422東京都千代田区神田神保町波多野ビル
TEL:03-5213-6217 / FAX:050-3145-3223 E-mail: yusen@ytk.co.jp
◆当メールマガジンの内容についてのお問合せは音楽ツアーデスクまでご連絡ください。
◇郵船トラベル音楽ツアーデスク
東京都千代田区神田神保町2-2波多野ビル
Tel. 03-6774-7940(フリーダイヤル)/Tel. 03-6774-7940
Fax. 03-5213-8494 E-mail: tst@ytk.co.jp
|
|
|